view all events

シュヴァーブ・トムさんによる3Dプリントのワークショップ

2023-09-09

[ワークショップのお知らせ]

写真を中心に制作活動をされているアーティスト、シュヴァーブ・トムさんによる

3Dプリントのワークショップが行われます!

3Dの成り立ち、仕組み、作り方を教わることができます。

3Dを使った作品もすでに2点ありますので、ご覧ください。

まだ応募枠ありますので、予約お待ちしております◎

大月コンテンポラリーアート2023

未来を立ちあげる 広げる

会 場:COSA (旧小才角小学校)

会 期:2023年 9月9日(土) 〜 9月23日(土)

時 間:10:00〜16:00 (会期中無休)

場 所:〒788-0322 高知県幡多郡大月町小才角350

T E L : 0880-75-5262 or 080-6392-3873

主 催:+1art

協 賛:大月町

後 援:大月町教育委員会、高知新聞社、RKC 高知放送

協 力:くろしお芸術協議会

アーティスト

シュヴァーブ・トム / 安藤 由佳子 / 神林 優美 / 佐俣 和木

ベーハイム・雪絵・ラオレンティア / 吉村 衿菜

ギャラリー・インビテーション:+1art

四国の端っこ大月町で「未来を立ちあげる 広げる」展を開催します。

大月町はこの50年で人口が約半分になりました。

さらにその約半分が高齢者という典型的な過疎地です。

その大月町で廃校舎をリフォームして COSA が今年オープンしました。

COSA はアーティストや研究者も利用できる長期滞在型複合施設です。

昨年はプレオープン企画として

「大月コンテンポラリーアート 2022 ー廃校オルゴールとマララの鉛筆」を開催しました。

今回は、3Dプリンターを用いた作品をつくるチェコ出身作家や、

京都市立芸術大学の教員・学生など、関西で活動する6名のアーティストを招き、

さらにスケールアップした「大月コンテンポラリーアート2023 ー未来を立ちあげる広げる」を、

COSA を会場に開催します。

会期中は、3Dプリンターのワークショップや、

作品制作の現場を見ながらアーティストと交流したり、

日常とアートを繋げ、大月町の未来を立ちあげ広げる可能性を探ります。

最終日は関東のマリンバ (木琴) 奏者の市川みどりさんの演奏会を開催します。

今回は特別に旧小才角小学校 (現 COSA ) の校歌も演奏しますので、こちらもお楽しみに。

Instagramのフォローもよろしくお願いします♪

場所

COSA